本日よりブログ開始しまーす!
取り扱うジャンルは映画、音楽、本・漫画です。
まずは自己紹介からですね。
では「まーくんの愉快な世界」を楽しんで!!
自己紹介~まーくんとはなにものぞ~
まずは軽く自己紹介。
私ことまーくんは、名古屋に1人暮らししている45歳のおじさんです。
こう書くと
「この歳まで一人暮らしなんて、早く結婚しろよ。でも彼女いないんだろ?」と意地悪な方もいますが残念ながら・・・
彼女はいます!
そして、5年前には結婚もしてました。
離婚したのかって?
いいえ、死別です。
個人的におとこやもめと言っています。
死別はとても辛く、今の彼女と出会うまでは孤独感にさいなまれていました。
彼女が僕を救ってくれました。
宇多田ヒカルの「花束を君に」の歌詞に下のような歌詞があります。
『世界中が雨の日も、君の笑顔が僕の太陽だったよ
今は伝わらなくても真実には変わりないさ
抱きしめてよ、たった一度
さよならの前に』
本当に亡き妻と、今の彼女に伝えたい歌詞です。
今いきいきと1人暮らししていますが、何か誰かに僕の好きな映画や音楽、本・漫画を紹介したいと思いこのブログ立ち上げました。
以下簡単にそれぞれの興味の大枠を書きますね。
映画~古きよきモノクロ映画~
「まーくんの好きな映画のジャンルは何か?」と言われれば戦前~1970年代までの映画が大好きです。
あの頃の映画には、監督の伝えたい感がひしひしと滲み出て同じ映画を何度も何度も見ても飽きません。
日本でいえば黒澤明監督、海外ではフランク・キャプラ監督。
脚本家の橋本忍の作品もおすすめ。
俳優は三船敏郎、志村喬(しむらたかしと読みます。しむらきょうではありません)、の二大巨頭が今の私の映画好きを作ったと言っても過言ではありません。
もちろん今現在の作品も好きでこのブログを期に映画館に行くのもありだと思いました。
今後じゃんじゃん紹介していきますね!!

音楽~Deep Purpleから始まった~
僕が最初に買ったCDはサザンオールスターズで中学生ぐらいの時です。
しかし、今私が効く音楽のベースとなったのはDeep Purpleです。Smoke on the Waterで有名ですね。
しかし、このバンドを好きになると出てくる病気がRainbowやWhite Snakeなど色々な派生バンドが好きになりCDを集めるのが楽しくなるという事です。
また、カバーしたバンドや70年代ハードロック自体にも好きになり聞いても聞いても飽きることはありません。
では日本のバンドや歌手は聞かないかと言うと聞きます。でも日本の作品で重視することは歌詞です。
心に残る歌詞、元気が出る歌詞、泣ける歌詞。
歌詞自体を重視しています。
でも手短にテンション上げたいときはB’zを聴いています。
こちらも今後紹介していきますね。
本・漫画~別冊宝島から始まった~
高校時代に別冊宝島と言うアンダーグラウンドな本を手にしていこう、凶悪事件についての記事とか闇深い世界観の本や漫画にはまりました。
漫画でいえば「殺し屋1」とかですね。
それから年を重ね妻と知り合って以降、アドラー心理学や村上春樹や東野圭吾の作品自体が好きになりました。
本を紹介するうえで読み進めている過程をブログに書いていこうと思っています。
ちなみに今は太宰治の「斜陽」を読んでいます。
このジャンルはゆっくりとしたペースでの投稿となります。
おわりに
ここまで紹介した以外にも趣味で取った宅地建物取引士の資格の勉強や時事ネタも扱いたいと思っていましたが、私特有の「あれもやりたい、これもやりたい」だと読者の皆様が困るのでこのブログでは挙げた3つを紹介します。
それ以外の記事はこのブログを通してワードプレスの操作方法に慣れてからですかね。
みなさま、ぜひ私「まーくんのせかい」を通して様々な作品を好きになっていただけると嬉しいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
コメント